2014年7月29日火曜日

紀の川市第1ブロック小学校水泳大会がありました。

6年生は、体育の授業や、夏休み中の特別水泳で、少しでも長く速く泳げるように、練習に一生懸命取り組んできました。
大会当日、緊張していましたが、みんなの大きな声援に後押しされて、自信を持って競技に臨むことができました。泳ぎきった後、うれしい顔・くやしい顔とさまざまでしたが、みんなやりきった表情をしていました。本当によく頑張りました。

2014年7月28日月曜日

今日の図書室開放と、プール開放

今日の図書室開放、静かに本を読んだり、学習をしたり・・・


今日のプール、太陽の光がガンガン照りつ ける炎天下で、子ども達は元気いっぱいにプールを楽しんでいました。プール監視に来られた役員さん、ご苦労さまでした。

今日の夏の学習

夏休み2週間目に入りました。

今週、夏の学習の予定が入っている子ども達は、教室で、プリント学習をしたり、ドリル学習をしたり、夏の書道に取り組んだりしていました。

2014年7月26日土曜日

親子クリーン作戦がありました

空は雲一つない晴天。早朝6時30分というのに、外気温は26度もありました。朝とはいえ日差しのあるところでは、とても暑かったです。そんな中で、ラジオ体操の後、親子クリーン作戦を行いました。(地区によって内容は、草引きやゴミ拾いです。)
早朝から、ご苦労様でした。ありがとうございました。

さて、ラジオ体操は、28日と29日のあと2日です。最後までがんばりましょう。

2014年7月22日火曜日

今日の図書室開放とプール水泳


今日の図書室開放の様子。
10時からプールです。それまでは、
図書室でプリント学習をしたり、
読書をしたりしていました。


大きな浮き輪は禁止になりましたが、
みんな元気にプール水泳を楽しんでいました。

夏の学習

夏休みに入りました。
でも、子ども達は朝早くから教室に入って、夏の学習をしています。

 宿題をしたり、先生からプリントをもらったりして、勉強をしています。
わからないところがあったり、答え合わせのときは、先生のところへ行きます。

各学級によって、夏の学習の日は違っています。来る日をまちがえないようにして下さい。

ラジオ体操始まる

今日から、ラジオ体操が始まりました。今年のラジオ体操は、全地区同じ7月22日、23日、24日、25日、26日、28日、29日になっています。6時30分にラジオ体操をした後、スタンプを押してもらいました。
26日は親子クリーン作戦の日にもなっています。軍手、ゴミ袋を持って集合しましょう。ゴミ拾いをするところは、トングも必要です。

2014年7月20日日曜日

いよいよ夏休み

  
子どもたちには、待ちに待った夏休みです。
長い夏休みは生活が乱れがちですが、早寝早起き朝ご飯の習慣と家庭学習の仕方を学ぶよい期間です。テレビやゲームだけに時間を使うことがないように、規則正しい生活をしましょう。

2014年7月19日土曜日

1学期の個人懇談会がありました。

今日の個人懇談会では、子どもたちの学校での学習や生活の様子についてお話しさせていただいたり、家庭での様子等について聞かせていただきました。今後のよりよい成長に向けて、いくつか確認させていただきました。
このことをもとに、子どもたちが有意義な夏休みを過ごし、2学期からの学習や生活に生かしていけるようにしていきたいと考えています。

お暑い中、お忙しい中、個人懇談会にお越し下さって、ありがとうございました。

2014年7月18日金曜日

明日は3者懇談の日です

明日の3者懇談に備えて、1年生は今まで学級で育ててきたあさがおを、2年生はミニトマトを、家に持って帰りやすいように、児童玄関前に運びました。明日の懇談会の後、忘れずに家に持ち帰って、観察を続けてください。

1学期終業式がありました

校長先生からは、4つのお話がありました。

 1.うれしかったこと
  ・ことばづかいがよくなってきた。
  ・職員室へ入るとき、出るときのあいさつがきちんとできている。
 2.感心していること
  ・汗をいっぱいかきながらも、掃除をいっしょうけんめいしている。
 3.感動したこと
  ・プールで、顔もつけられなかった子が25m泳ぐことができるようになっている。
  ・25m泳げなかった子が300mも泳ぐことができた。
   いっしょうけんめい練習してきたんだな。

 4.夏休み中に、なにか一つ「がんばるぞ」ということを決めましょう。
  毎日続けると、必ずできるようになります。



生徒指導の先生からのお話は2つです。
 1.自分の命は自分で守りましょう。
  ・水の事故
  ・交通事故
  ・不審な人に気をつける等
 2.人に迷惑をかけないようにしよう。
  ・人から注意を受けるようなことはしないようにしましょう。



いよいよ夏休みです。先生からのお話をしっかり聞いて充実した毎日を過ごしましょう。

2014年7月17日木曜日

夏休みラジオ体操・親子クリーン作戦のお知らせ

ラジオ体操  実施日

【7月】
22日,23日,24日,25日,26日(親子クリーン作戦もあります),28日,29日

雨が少しでも降り続いていれば、中止です。

29日は水泳大会の日になっていますが、時間的に十分に余裕があります。
朝からしっかりラジオ体操で体を動かして、水泳大会に臨みましょう。




地区名

場所

親子クリーン作戦

726()雨天中止

ラジオ体操もセットで

穴伏

矢倉工務店

工務店周辺

小島・城山・谷の丁・南出

花野果さん

北の丁・庄屋

名手公民館

大黒・大宮・錦の丁・蛭子・新町・西の丁・栄

名手児童館

体操してから名手駅前

北部

北部児童公園

東部

NAGAっこふれあいルーム

西部

西部児童公園

南部・東西元町

西元町教育集会所

王子

王子公園

名手西野

学校玄関前

後田南

稲西住宅ポスト

ポスト周辺

後田北

後田集会所 

藤崎東

藤崎公園

藤崎西

藤崎北集会所

 

親子クリーン作戦には、親子でご参加お願いします。
地区委員さん、校外児童会で話し合いました。よろしくお願いします。

夏休み行事予定

【7月】
19 土 個人懇談会
22 火 図書室開放・プール開放・特水
23 水 図書室開放・プール開放・特水
24 木 図書室開放・プール開放・特水
25 金 図書室開放・プール開放・特水
26 土 親子クリーン作戦
28 月 図書室開放・プール開放・特水
29 火 図書室開放・プール開放・紀I&那賀地方水泳大会(B&G)
30 水 図書室開放・プール開放・水泳大会予備日
31 木 図書室開放・プール開放・絵本の読みかたり(13:30~14:10)

【8月】
 1 金 図書室開放・プール開放
 4 月 図書室開放・プール開放・5年宿泊研修(紀北青少年の家)
 5 火 図書室開放・プール開放・5年宿泊研修(紀北青少年の家)
 6 水 図書室開放・プール開放
 7 木 図書室開放・プール開放
 8 金 図書室開放・プール開放
11 月 図書室開放・プール開放
12 火 図書室開放・プール開放・プールじまい
21 木 登校日
29 金 始業式・給食開始・校外児童会
【親子クリーン作戦 7月26日(土) 】
  • ラジオ体操のあと、親子でクリーン作戦を行います。
  • 草引きのところは軍手・ゴミ袋が必要です。
  • ゴミ拾いをするところは軍手・トング・ゴミ袋が必要です。
  • よろしくお願いします。
【ラジオ体操   7月22,23,24,25,26,28,29 】

他にも、夏の学習会があります。

夏休み中の学校について
【7月22,23,24,25,28日】
  特水(9:00~10:00)
       6年生と那賀地方水泳大会参加希望者
        3年生以上の25mを目指す児童
  図書室開放(9:00~9:45)
  プール開放(10:00~11:30)

【7月29,30,31日】【8月1,4,5,6,7,8,11,12日】
  図書室開放(9:00~9:45)
  プール開放(10:00~11:30)
  図書室で読書の後、プールへ参加しましょう。

【夏の学習会】
   詳しいことは各学年のお便りをご覧下さい。

【水泳大会】7月29日に2つの水泳大会があります。
  場所 紀の川市B&G海洋センタープール
  紀の川市第1ブロック(那賀.粉河)水泳大会
       6年生児童が参加
  上記終了後、那賀地方小学校水泳大会
           参加標準記録を突破した児童3~6年生

【登校日】   8月21日木

【2学期始業式】 8月29日金
【給食開始】  8月29日金

2014年7月15日火曜日

プレ国体ののぼりつくり

今年はプレ国体があるので、全国から来る選手を歓迎するために、都道府県ごとに分けて、7枚ののぼりを作ることになりました。

【児童作文より】
最初に東京タワーを、全体を描く人と、色を塗る人、「がんばれ東京」を書く人に分かれて作業をしました。
次にゆるキャラのシャロウムちゃんとかっぱのコタロウとあと1体を描きました。
最後に東京都の回りを色ペンでなぞって完成しました。できあがったのでほっとしました。

【児童作文より】
ぼくたちの班は、群馬県担当です。他の班がまだ下書きをしているころ、ぼくたちの班は早くも、のぼりにとりかかりました。ぼくたちのコンセプトは「絵よりも大きな字」です。応援のイメージのある赤い字で、見えやすく大きく書きました。のぼりの下には、下書きの紙を敷いているので、失敗する心配もなく、さっさと仕上げられました。

2014年7月10日木曜日

子ども達はいつも通り下校しました

心配していた台風の影響もほとんどなく、通常通り授業を終えて、子ども達は下校しました。今後、雨風が強くなることも考えられますので、不要の外出は控えてください。

2014年7月9日水曜日

防災センターへ行ったよ     社会 4年生


【児童感想より】

今日は、消防署とけいさつ署に見学に行きました。
消防署では、煙の中からの脱出や、地震のゆれがおさまるまで机の下に避難し続けていられるかなど、すごくいい体験ができました。
けいさつ署でもパトカーに乗せてもらいました。中の工夫やしくみがすごくわかってよかったです。

台風8号の接近について

 平素は学校教育にご支援ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、台風8号が近畿地方に近づきつつあります。このことについて、児童の安全を考え、下記の通りお願い申し上げますので、ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
 
  • 以前にお配りしている「警報が発令された場合の措置について」(このサイトからも確認可)のプリントをもう一度ご確認下さい。
  • 子ども達が学校にいる時に警報が発令された場合は、あらかじめ学校に提出いただいている方法で下校させますので、お家でも、もう一度子どもさんと確認しておいて下さい。(警報が発令されても、すぐに下校するとは限りません。ホームページや緊急メールでお知らせします。)
  • 緊急な場合を除き、出来るだけ学校への電話での問い合わせは控えて下さい。
  • お迎えに来ていただく子ども達は、職員室前のローカで学年順に並んで待っています。迎えに来ていただいた保護者の方は、車を降りて校舎内までお迎えに来て下さい。(ほとんどの職員が集団下校引率のため、学校内には細かく対応できるだけの職員が残っていません。ご協力をお願いします。)
  • 緊急メールやホームページの登録がまだの方はこの機会にぜひ登録お願いします。
各家庭でご注意いただきたいこと
  • 警報発令などが予想される場合は,気象情報について子どもさんと話し合っておいてください。
  • 親や家族の人がいないなど,ご家庭の状況に合わせた対応をお考えいただき,子どもさんに理解させておいてください。(居場所・家のカギ・連絡先など)
  • 特別な事情で予定通りにならない場合は学校に連絡して下さい。

だ液による食べ物の変化   理科 6年生

今日は、「だ液による食べ物の変化」について学習しました。
口の中にろ紙を入れて、それをアルミホイルのカップに入れてでんぷん液をたらしてから、湯に浮かべました。5分経ってから、ヨウ素液をつけると、・・・

【児童ノートより】
だ液を入れなかったほうは青紫色に変わったのに、だ液を入れた方はヨウ素液の色のまま変化しませんでした。
だ液がでんぷんを別のちがう物に変えたことにビックリしました。口の中にろ紙を入れるのは、気持ちが悪かったけれど、だ液のはたらきがわかってよかったです。

2014年7月8日火曜日

いそぐならちょっと早めに出発だ   掲示物  保健委員会

保健委員会で、ろうかを走らないように呼びかける掲示物を作って、ろうかに掲示しました。

「歩こうね、このろうかは走るところではないぞう!!」

上の「」の文中には、右の絵の中の動物が2匹入っています。どれかわかるかな。

2014年7月3日木曜日

学校訪問がありました。

紀の川市教育委員会から6名の方が、本校を訪れました。

子ども達の様子や学校の様子を見る訪問で、たくさんの意見をいただきました。

学習規律が確立されていて、子ども達が集中して勉強できていた。校内のあちこちにすてきな掲示物がある等、誉めていただきました。

夏祭り集会がありました。

音楽クラブの発表の後、屋台ゲーム(射的•さかなつり•スーパーボールすくい)をみんなで楽しみました。どれが一番楽しかったかな。

屋台ゲームは、6年生が学級会の中で、どうしたらみんなに楽しんでもらえるか、何度も検討した上で実行したものです。

2014年7月1日火曜日

トウモロコシの収穫をしてきました   1年生 2年生

トウモロコシの収穫をしてきました。子ども達は手慣れた手つきで、トウモロコシをもぎ取っていきました。
トウモロコシの収穫の時期は5日間と短いそうです。日が経つにつれ、だんだん甘みがなくなるので、早めに収穫しないとおいしくいただけません。

持って帰ったトウモロコシは、熱湯から10分ゆで、火を消します。その湯が冷めるまで、鍋から出さないで放置します。冷めた頃に取り出すと、とても甘い甘いトウモロコシのできあがりです。

明日は、夏祭り集会です

13:35から体育館で行います。

プログラム

1 校歌斉唱
2 賞状の伝達
3 音楽クラブの発表
4 屋台ゲーム
  • 射的
  • さかなつり
  • スーパーボールすくい
5 校長先生のお話
 
********************************
※子ども達の楽しんでいる様子を、時間があれば見に来てあげてください。

※駐車場は西門側駐車場、もしくは、運動場です。運動場へは西門か南門から入ってください。できるだけ、徒歩や自転車、乗り合わせでお越しください。 路上への駐車は固くお断り申し上げます。