県教委・市教委よりだれでも視聴できる「学びの保障オンラインフォーラム(子供たちの学びの保障を実現していくためのフォーラム)」の案内がきましたので、お知らせ致します。
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
2016年9月24日土曜日
運動会プログラム変更のお知らせ
本日の運動会は、午後からの天候の悪化が予想されますので、下記の通りプログラムの実施順序を変更します。
1、開会式
2 各学年徒競走(5・6年→3・4年→1・2年)
3 ダンス(1・2年→3・4年)
4 全校リレー
5 5・6年組体操
6 1年・保護者 玉入れ
7 6年・保護者競技
8 6年リレー
その後は、プログラム通りに実施しますが、天候が悪化した時点で中止にします。
なお、育友会種目は、全種目の最後に行います。
新入学児童のおみやげ競走は、実施できない場合は、職員室でおみやげをわたしますので、来れる方は取りに来て下さい。
以上、急な変更で申しわけありませんがよろしくお願いします。
1、開会式
2 各学年徒競走(5・6年→3・4年→1・2年)
3 ダンス(1・2年→3・4年)
4 全校リレー
5 5・6年組体操
6 1年・保護者 玉入れ
7 6年・保護者競技
8 6年リレー
その後は、プログラム通りに実施しますが、天候が悪化した時点で中止にします。
なお、育友会種目は、全種目の最後に行います。
新入学児童のおみやげ競走は、実施できない場合は、職員室でおみやげをわたしますので、来れる方は取りに来て下さい。
以上、急な変更で申しわけありませんがよろしくお願いします。
2016年9月20日火曜日
台風16号接近による、大雨、洪水、暴風警報発令のため臨時休業のお知らせ
台風16号接近による、大雨、洪水、暴風警報発令のため臨時休業になりました。これから、雨や風が大変強くなってきますので、児童の皆さんは、外出せず自宅待機して下さい。
なお、明日は水曜日課で授業を行います。
なお、明日は水曜日課で授業を行います。
2016年6月21日火曜日
明日6月22日(水)からの連絡
明日6月22日(水)は通常通り授業を行います。
児童のみなさんは水曜日の時間割をして、気をつけて登校して下さい。
また、全学年水泳の用意を持ってきておいて下さい。(水泳のない学年もありますが・・・)
2年生のふれあい給食・参観も予定通り行います。
給食のメニューは次のように変わります。
22日(水)揚げパン だし巻き卵 コールスローサラダ じゃがもちスープ
23日(木)ごはん 鶏とじゃがいもの煮物 野菜のごまあえ アセロラゼリー
24日(金)麦ご飯 ビビンバ 韓国風みそ汁
児童のみなさんは水曜日の時間割をして、気をつけて登校して下さい。
また、全学年水泳の用意を持ってきておいて下さい。(水泳のない学年もありますが・・・)
2年生のふれあい給食・参観も予定通り行います。
給食のメニューは次のように変わります。
22日(水)揚げパン だし巻き卵 コールスローサラダ じゃがもちスープ
23日(木)ごはん 鶏とじゃがいもの煮物 野菜のごまあえ アセロラゼリー
24日(金)麦ご飯 ビビンバ 韓国風みそ汁
2016年4月13日水曜日
緊急集団下校と安全確保のお願い
本日、校区内の王子のローソンでコンビニ強盗が発生しました。
児童の安全確保のため、2年生以上は、14時40分頃集団下校を始めます。
(1年生は午前中に共育コミュニティの方といっしょに下校を完了しています。)
明日は、登校時、職員による見回りをします。
下校時間はいつもと変わりませんが、職員による見回りをします。
1年生 14時40分(共育コミュニティの方といっしょに下校)
2年生以上は15時30分に下校
・両日とも心配な方は送迎をしていただいてもかまいません。
・家に帰ってからの児童の安全についてご配慮下さい。
・遊びに行くときの行き先をきちんと伝える等の約束を確認して下さい。
児童の安全確保のため、2年生以上は、14時40分頃集団下校を始めます。
(1年生は午前中に共育コミュニティの方といっしょに下校を完了しています。)
明日は、登校時、職員による見回りをします。
下校時間はいつもと変わりませんが、職員による見回りをします。
1年生 14時40分(共育コミュニティの方といっしょに下校)
2年生以上は15時30分に下校
・両日とも心配な方は送迎をしていただいてもかまいません。
・家に帰ってからの児童の安全についてご配慮下さい。
・遊びに行くときの行き先をきちんと伝える等の約束を確認して下さい。
2016年1月29日金曜日
今日の集団下校について
保護者の皆様へ
本日予定していた、後田、藤崎、名手西野、穴伏、小島・城山・谷の丁・南出地区の安全マップ作りのための集団下校は、雨が強くなってきたため、延期します。子ども達は14:40頃、全員通常の集団下校をして帰ります。
安全マップ作りについては後日、日時をお知らせします。
本日予定していた、後田、藤崎、名手西野、穴伏、小島・城山・谷の丁・南出地区の安全マップ作りのための集団下校は、雨が強くなってきたため、延期します。子ども達は14:40頃、全員通常の集団下校をして帰ります。
安全マップ作りについては後日、日時をお知らせします。
2015年11月2日月曜日
2015年7月17日金曜日
警報発令中につき、本日は臨時休業になります。
午前7時までに警報が解除されなかったので、本日は臨時休校となります。
個人懇談会は予定通り行います。
懇談日時等変更を希望される場合は8時半以降に学校に連絡してください。
ご希望に添えない場合があるかもしれませんが、その節はご理解願います。
紀の川市には、現在警報が発令中です。
今の時点で警報が解除されても、本日の授業は行いません。
なお、警報が解除されても、安全とは限りません。今日一日、不要不急の外出は、やめましょう。
個人懇談会は予定通り行います。
懇談日時等変更を希望される場合は8時半以降に学校に連絡してください。
ご希望に添えない場合があるかもしれませんが、その節はご理解願います。
紀の川市には、現在警報が発令中です。
今の時点で警報が解除されても、本日の授業は行いません。
なお、警報が解除されても、安全とは限りません。今日一日、不要不急の外出は、やめましょう。
2015年3月18日水曜日
卒業式のご案内
卒業生の保護者様へ
いよいよ、卒業式の3月20日まであと2日になりました。
卒業式は、9時より挙行いたします。卒業式見送り終了は11時20分を予定しています。
駐車場について
駐車場は、運動場を開放しています。南門から運動場へ車を入れてください。子ども達が校内で遊んでいますので、西門や東門から車を入れるのは、ご遠慮ください。
校内は、最徐行でお願いします。
また、校舎北側は記念撮影をされる方もいますので、校舎北側には止めないようにお願いします。
保護者受付について
保護者受付の時間は、体育館玄関で、8時30分から8時45分までとなっています。
時間に十分な余裕をもってお越し下さい。
いよいよ、卒業式の3月20日まであと2日になりました。
卒業式は、9時より挙行いたします。卒業式見送り終了は11時20分を予定しています。
駐車場について
駐車場は、運動場を開放しています。南門から運動場へ車を入れてください。子ども達が校内で遊んでいますので、西門や東門から車を入れるのは、ご遠慮ください。
校内は、最徐行でお願いします。
また、校舎北側は記念撮影をされる方もいますので、校舎北側には止めないようにお願いします。
保護者受付について
保護者受付の時間は、体育館玄関で、8時30分から8時45分までとなっています。
時間に十分な余裕をもってお越し下さい。
2015年3月4日水曜日
明日は6年生の授業参観・ふれあい給食、そして全校授業参観です。
お忙しいと思いますが、どうぞご出席下さい。
6年生の日程です。
11:30~12:15 4限 授業参観 食育「いただきますの意味」(2階 多目的ルーム)
12:15~12:50 給食 親子ふれあい給食 (2階 多目的ルーム)
13:35~14:20 5限 授業参観 「情報モラル」 (2階 多目的ルーム)
1~5年 授業参観
13:35~14:20 5限 授業参観 (各学年の教室、3年生は途中からなかよし広場へ移動します。)
1,2,3,5,6年生 懇談会
14:35~ 各学年の教室で行います。
4年生の懇談会は、3月11日の「1/2成人式」のあとで行います。
駐車場は、運動場を開放しています。南門から運動場へ車を入れてください。子ども達が校内で遊んでいますので、西門や東門から車を入れるのは、ご遠慮ください。
校内は、最徐行でお願いします。
6年生の日程です。
11:30~12:15 4限 授業参観 食育「いただきますの意味」(2階 多目的ルーム)
12:15~12:50 給食 親子ふれあい給食 (2階 多目的ルーム)
13:35~14:20 5限 授業参観 「情報モラル」 (2階 多目的ルーム)
1~5年 授業参観
13:35~14:20 5限 授業参観 (各学年の教室、3年生は途中からなかよし広場へ移動します。)
1,2,3,5,6年生 懇談会
14:35~ 各学年の教室で行います。
4年生の懇談会は、3月11日の「1/2成人式」のあとで行います。
駐車場は、運動場を開放しています。南門から運動場へ車を入れてください。子ども達が校内で遊んでいますので、西門や東門から車を入れるのは、ご遠慮ください。
校内は、最徐行でお願いします。
2015年3月3日火曜日
6年生を送る会は雨天のため延期
水曜日4日の6年生を送る会は雨天が予想されるため、金曜日6日に延期します。
これに伴い、金曜日の5,6年生の委員会活動は、水曜日4日に変更します。
水曜日4日の1~4学年の下校時間は、普段の水曜日と同じ14時40分頃となります。
5,6年生の下校時間は、普段の金曜日と同じ15時20分過ぎとなります。
行事予定の変更をお知らせいたしました。
これに伴い、金曜日の5,6年生の委員会活動は、水曜日4日に変更します。
水曜日4日の1~4学年の下校時間は、普段の水曜日と同じ14時40分頃となります。
5,6年生の下校時間は、普段の金曜日と同じ15時20分過ぎとなります。
行事予定の変更をお知らせいたしました。
2014年12月12日金曜日
本日、校内マラソン大会を決行します。
予定通り、本日の校内マラソン大会を行います。
なお、先日お知らせしましたとおり、駐車場はありません。道路への駐車もおやめください。児童の安全を確保するため、ご理解いただきたく存じます。
学年 スタート予定時間(あくまで予定です。昨年度を参考に調整していますが、誤差はあると思います。)
1年生 09:50 約1.56km
2年生 10:05 約1.56km
3年生 10:20 約2.15km
4年生 10:40 約2.15km
5年生 11:00 約2.64km
6年生 11:25 約2.64km
なお、先日お知らせしましたとおり、駐車場はありません。道路への駐車もおやめください。児童の安全を確保するため、ご理解いただきたく存じます。
学年 スタート予定時間(あくまで予定です。昨年度を参考に調整していますが、誤差はあると思います。)
1年生 09:50 約1.56km
2年生 10:05 約1.56km
3年生 10:20 約2.15km
4年生 10:40 約2.15km
5年生 11:00 約2.64km
6年生 11:25 約2.64km
2014年12月11日木曜日
本日、校内マラソン大会は行いません。
本日、校内マラソン大会は行いません。
雨天のため、本日予定しておりました校内マラソン大会は、明日12月12日(金)に延期することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
今日の開催を予定していただいていた方々には申しわけありませんが、ご理解いただきたく存じます。
雨天のため、本日予定しておりました校内マラソン大会は、明日12月12日(金)に延期することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
今日の開催を予定していただいていた方々には申しわけありませんが、ご理解いただきたく存じます。
2014年12月9日火曜日
校内マラソン大会について
12月11日(木)に校内マラソン大会を予定しています。
天候を見て、決行か延期かを判断し、当日の午前8時半頃に公式サイトに改めて報告いたしますので、電話でのお問い合わせの前に公式サイトをご覧ください。
駐車場について
西門は、駐車禁止です。(二輪車・自転車も進入できません。)
運動場→西門→道路→運動場南東門→運動場までが、マラソンコースになっているからです。
東門は、二輪車・自転車に限り、駐車できます。
一般用の駐車場はありません。また、路上駐車も絶対にお止めください。
天候を見て、決行か延期かを判断し、当日の午前8時半頃に公式サイトに改めて報告いたしますので、電話でのお問い合わせの前に公式サイトをご覧ください。
駐車場について
西門は、駐車禁止です。(二輪車・自転車も進入できません。)
運動場→西門→道路→運動場南東門→運動場までが、マラソンコースになっているからです。
東門は、二輪車・自転車に限り、駐車できます。
一般用の駐車場はありません。また、路上駐車も絶対にお止めください。
2014年12月3日水曜日
防寒着・防寒具について
保護者の方から問い合わせがありましたので、再度、学級担任から児童に説明しましたが、
公式サイトにも掲載してお知らせ致します。
防寒着・防寒具に関しては
11月より3月までの期間、防寒具、長ズボン(学生ズボンを原則)を着用してもよい。
防寒着・防寒具は、登下校時には、特に寒くなったら必要に応じて身につけてもよいが、校舎内ではしない。
公式サイトにも掲載してお知らせ致します。
防寒着・防寒具に関しては
11月より3月までの期間、防寒具、長ズボン(学生ズボンを原則)を着用してもよい。
防寒着・防寒具は、登下校時には、特に寒くなったら必要に応じて身につけてもよいが、校舎内ではしない。
2014年11月12日水曜日
学習発表会のご案内
期日 平成26年11月22日(土)
日程 11:30~ 保護者入場(これより前はご遠慮下さい。)
12:00~ 開演(名手小学校体育館)
プログラム
開会の言葉(児童会役員)
校歌斉唱(伴奏6年生児童)
児童会からのお願い
(1) 1年生・・・劇「おむすびころりん」
(2) 2年生・・・劇「お手紙」
(3) 3年生・・・劇「ちいちゃんのかげおくり」
<休憩>
(4) 4年生・・・劇「ありのままの真実(学習バージョン)」
(5) 5年生・・・劇「続・泣いた赤鬼 ~あれから3年~」
(6) 6年生・・・劇「ジ・ダイゲキ ~坂本龍馬との約束~」
(2) 2年生・・・劇「お手紙」
(3) 3年生・・・劇「ちいちゃんのかげおくり」
<休憩>
(4) 4年生・・・劇「ありのままの真実(学習バージョン)」
(5) 5年生・・・劇「続・泣いた赤鬼 ~あれから3年~」
(6) 6年生・・・劇「ジ・ダイゲキ ~坂本龍馬との約束~」
閉会の言葉(校長先生のお話)
* 内容の詳細は後日児童に配布します。
- 駐車場は運動場を開放します。路上駐車は絶対にお止め下さい。
- 体育館内では、携帯電話は電源を切るか、マナーモードにして下さい。
- 体育館内はイスを用意しますが、座布団、膝掛け、うわばき等各自で持参下さいますようお願いいたします。
- 保護者の方の入場時間をお守り下さい。(リハーサル中は入場できません。)
登録:
投稿 (Atom)