2014年5月31日土曜日

6月の行事予定 (変更もあります)

 2 月 登校指導・声かけ・地震体験車(6年生)・ユニセフ募金
 3 火 子ども貯金・ユニセフ募金・たんぽぽ学級1年生との交流会(2限)
 4 水 子ども貯金・交通安全教室(2-3限)・ユニセフ募金
 6 金 代表委員会
 9 月 プール掃除
10 火 プール水入れ
11 水 2年ふれあい給食・授業参観
12 木 民生委員さんとの懇談会
13 金 委員会活動
15 日 育友会愛の献血運動
16 月 安全点検
17 火 2年梅ジュース作り
18 水 集会
19 木 プール開き
20 金 クラブ(6年写真)
23 月 避難訓練(不審者対応)
24 火 漢字博士の試験
27 金 代表委員会

予定は変更することもあります。最新版はアプリ行事予定のカテゴリーで見て下さい。

2014年5月30日金曜日

チャレンジランキング

今日はチャレンジランキングの日です。子ども達はがんばって励んでいます。

2014年5月29日木曜日

スポーツテストがありました。

今年も2限と3限を使って、全学年一斉にスポーツテストを実施しました。
どの学年も一生懸命取り組んでいました。6年生はそれぞれの種目で係の仕事をしながら、全力でがんばっていました。これからも体力向上のため、楽しく運動に取り組みましょう。

本日実施した種目
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横とび
・50m走
・立ち幅とび
・ソフトボール投げ

既に学級で実施済み もしくは、この後、学級で実施予定
・20mシャトルラン(往復持久走)
・握力

2014年5月28日水曜日

グリーンカーテンのネットを張りました。

毎日、2年生の子ども達がせっせとベランダのゴーヤに水やりをしていたので、ゴーヤのつるがいい具合に伸びてきました。そろそろネットも用意しなければなりません。写真ではわかりづらいかもしれませんが、ネットを張りました。ここにグリーンのカーテンができるのが楽しみです。

2014年5月27日火曜日

給食センターを見学しました     1年生


1年生は、昨日5月26日(月)、給食センターを見学に行きました。
道中は残念ながら雨に見舞われてしまったのですが、給食センターを見学させていただけるということで、子どもたちは朝からうきうきしていました。
給食センターに着くと栄養士の先生が出迎えてくれて、2階の会議室へ案内されました。
そして、見学用の窓ガラス越しに、給食の調理をしているところを見学させていただきました。
「見てるだけで、おなかがすいてきた~!!」
「今日の給食が楽しみ!!」
と、子どもたちはとてもうれしそうでした。

下処理室の様子
真剣に見入っています。
虫が入ることを防ぐ
風のカーテンに
驚いていました。




皆の身長ほどある
大きなしゃもじに
ビックリ!!
しゃもじを実際に
手に持って、
大きさや重さを
体験しました。

2014年5月23日金曜日

1年生を連れて学校案内    2年生

昨日、5月22日(木)、2年生が1年生を連れて学校案内をしました。前日に2年生だけで練習をしましたが、教室の説明をするのをすっかり忘れてしまい、学校内を歩くだけになっていました。まるで2年生の学校巡りゲームのようでした。その後、教室でしっかり反省をし、今日の本番に臨みました。結果は○。1年生に説明しようという姿勢がよく見え、一生懸命頑張っていました。苦労して作ったクイズも、1年生に楽しんでもらえたようでよかったです。

グリーンカーテンを作ります。   2年生

今年は、グリーンカーテン事業に、2年A組が当選(?)しましたので、送られてきたゴーヤの苗を2年A組のベランダに置き、グリーンカーテンを作ろうと計画しています。自然の力で、涼しい夏を過ごせたら、と思っています。