本日、校内マラソン大会は行いません。
雨天のため、本日予定しておりました校内マラソン大会は、明日12月12日(金)に延期することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
今日の開催を予定していただいていた方々には申しわけありませんが、ご理解いただきたく存じます。
2014年12月11日木曜日
2014年12月9日火曜日
校内マラソン大会について
12月11日(木)に校内マラソン大会を予定しています。
天候を見て、決行か延期かを判断し、当日の午前8時半頃に公式サイトに改めて報告いたしますので、電話でのお問い合わせの前に公式サイトをご覧ください。
駐車場について
西門は、駐車禁止です。(二輪車・自転車も進入できません。)
運動場→西門→道路→運動場南東門→運動場までが、マラソンコースになっているからです。
東門は、二輪車・自転車に限り、駐車できます。
一般用の駐車場はありません。また、路上駐車も絶対にお止めください。
天候を見て、決行か延期かを判断し、当日の午前8時半頃に公式サイトに改めて報告いたしますので、電話でのお問い合わせの前に公式サイトをご覧ください。
駐車場について
西門は、駐車禁止です。(二輪車・自転車も進入できません。)
運動場→西門→道路→運動場南東門→運動場までが、マラソンコースになっているからです。
東門は、二輪車・自転車に限り、駐車できます。
一般用の駐車場はありません。また、路上駐車も絶対にお止めください。
2014年12月3日水曜日
防寒着・防寒具について
保護者の方から問い合わせがありましたので、再度、学級担任から児童に説明しましたが、
公式サイトにも掲載してお知らせ致します。
防寒着・防寒具に関しては
11月より3月までの期間、防寒具、長ズボン(学生ズボンを原則)を着用してもよい。
防寒着・防寒具は、登下校時には、特に寒くなったら必要に応じて身につけてもよいが、校舎内ではしない。
公式サイトにも掲載してお知らせ致します。
防寒着・防寒具に関しては
11月より3月までの期間、防寒具、長ズボン(学生ズボンを原則)を着用してもよい。
防寒着・防寒具は、登下校時には、特に寒くなったら必要に応じて身につけてもよいが、校舎内ではしない。
2014年11月25日火曜日
12月の行事予定 (変更もあります)
1 月 登校指導・声かけ・13:35-照度・空気検査
2 火 貯金・マラソン前検診(13:30-)
3 水 貯金
4 木 漢字博士の試験
5 金 代表委員会・特支小中交流会(9:30-11:30多目的)
6 土 防火防水救急ポスター表彰式(10:00-11:00岩出市民総合体育館)
小中美術展(9:00-16:00粉河小7日まで)
8 月 ALT・読み聞かせ
9 火 県到達度テスト(4-6年)
10 水 集会
11 木 校内マラソン
15 月 安全点検・ALT
20 土 個人懇談会
23 火 天皇誕生日
24 水 終業式・給食終了
予定は変更することもあります。最新版はアプリ行事予定のカテゴリーで見て下さい。
2 火 貯金・マラソン前検診(13:30-)
3 水 貯金
4 木 漢字博士の試験
5 金 代表委員会・特支小中交流会(9:30-11:30多目的)
6 土 防火防水救急ポスター表彰式(10:00-11:00岩出市民総合体育館)
小中美術展(9:00-16:00粉河小7日まで)
8 月 ALT・読み聞かせ
9 火 県到達度テスト(4-6年)
10 水 集会
11 木 校内マラソン
15 月 安全点検・ALT
20 土 個人懇談会
23 火 天皇誕生日
24 水 終業式・給食終了
予定は変更することもあります。最新版はアプリ行事予定のカテゴリーで見て下さい。
2014年11月12日水曜日
学習発表会のご案内
期日 平成26年11月22日(土)
日程 11:30~ 保護者入場(これより前はご遠慮下さい。)
12:00~ 開演(名手小学校体育館)
プログラム
開会の言葉(児童会役員)
校歌斉唱(伴奏6年生児童)
児童会からのお願い
(1) 1年生・・・劇「おむすびころりん」
(2) 2年生・・・劇「お手紙」
(3) 3年生・・・劇「ちいちゃんのかげおくり」
<休憩>
(4) 4年生・・・劇「ありのままの真実(学習バージョン)」
(5) 5年生・・・劇「続・泣いた赤鬼 ~あれから3年~」
(6) 6年生・・・劇「ジ・ダイゲキ ~坂本龍馬との約束~」
(2) 2年生・・・劇「お手紙」
(3) 3年生・・・劇「ちいちゃんのかげおくり」
<休憩>
(4) 4年生・・・劇「ありのままの真実(学習バージョン)」
(5) 5年生・・・劇「続・泣いた赤鬼 ~あれから3年~」
(6) 6年生・・・劇「ジ・ダイゲキ ~坂本龍馬との約束~」
閉会の言葉(校長先生のお話)
* 内容の詳細は後日児童に配布します。
- 駐車場は運動場を開放します。路上駐車は絶対にお止め下さい。
- 体育館内では、携帯電話は電源を切るか、マナーモードにして下さい。
- 体育館内はイスを用意しますが、座布団、膝掛け、うわばき等各自で持参下さいますようお願いいたします。
- 保護者の方の入場時間をお守り下さい。(リハーサル中は入場できません。)
2014年11月7日金曜日
2014年11月6日木曜日
避難訓練(火災を想定)
登録:
投稿 (Atom)