2019年12月12日木曜日

盲導犬訓練所の方がラブラドールレットリバーを2匹連れてきてくれました。
体育館で訓練士さんが盲導犬の話や白杖の話、目の見え方の話などをしてくれました。
白杖を使って歩いている方の中には、全く見えない方からほんの少し、限定的に見える方などいろんな方がいることを教えてくれました。
盲導犬はおとなしく、いろんな訓練を受けていることも分かりました。
すべての人が幸せに暮らせる社会を目指して、自分達に出来ることは何か、今後も機会あるごとに勉強していきましょう


2019年12月4日水曜日




12月3日火曜日、校内マラソン大会を開催しました。
肌寒い中、校長先生から二つの約束がありました。
「①あきらめずに、自分のもてる力を出し切りましょう。②しんどくなったら無理をしないで、先導している先生や見守ってくれている保護者の方に声をかけましょう。」と。
児童長からは「これまで練習してきたことを力一杯発揮しましょう。見守りをしてくれる保護者・地域の皆様方ありがとうございます。みなさん、安全には気をつけて走りましょう。」と力強く宣言されました。
1年生から6年生まで精一杯、走りました。保護者の皆様方、温かい声援ありがとうございました。
見守ってくれた役員さん、長時間ありがとうございました。
11月29日金曜日 3年生がオークワ見学に行きました。
お肉や野菜・お菓子・日用品などの配列・陳列の仕方や
消費者には見えない店内の様子も見学させて頂きました。
お魚のさばく様子を見たり、マイナス30度の冷凍庫に入
れてもらったりして、お店側の工夫がよく分かりました。
最後に、コロッケとおさしみを試食させていただきました。
オークワの店長さん、ありがとうございました。

2019年11月26日火曜日

JAいなり寿司出前授業

5年生がいなり寿司を作りました。
グループごとに1名の指導員さんがつき、あげやにんじん
しいたけを切り、味付けをしました。
ご飯も炊飯器ではなく、なべで炊きあげました。
酢飯に具材をまぜ、手の上で酢飯を軽く握り、あげの中に入れて、いなり寿司のできあがり。
JAのみなさんにとても上手だと褒めていただきました。







マラソンコース試走の見守り、ボランティアさんありがとう

マラソン大会に向け、各学年、コースの下見や試走に行っています。
ボランティアのみなさんについてもらいながら、自分のコースをしっかりと
下見しています。
どこでスパートをかけ、かけひきをするのか、当日が楽しみです。

2019年11月22日金曜日

11/22 6年生を対象に薬物・アルコール予防教室がありました。
腕にシールを貼り、パッチテストをしてもらいました。しばらくおいてみてみると、赤く反応する子と無反応の子に分かれました。「無反応者はお酒に強いと思わず、逆に注意しなくてはいけません。」と指導してもらいました。また、「ノンアルコール飲料は二十歳未満であっても、遠慮するように。」とも教えていただきました。
薬物の怖さも教えていただきました。乱用している芸能人が逮捕されたことで、何人かの子ども達は関心をもっていました。
これを機会に、お家でもアルコールや薬物問題について、子どもたちと話す機会にしていただけてたらうれしいです。

2019年11月16日土曜日

学習発表会

 日々、積み重ねた練習を、いよいよ発揮する日が来ました!
 どの学年も、それぞれの特色を出して、発表してくれました。

1年生は、「くじらぐも」の音読劇です。
ハンドベルのきれいな音色とともに、元気いっぱいに
声を響かせて。
一人一人がしっかりとせりふを覚え、自信をもって
舞台に立って演じていた姿が素晴らしかったです。

        2年生は、ボディパーカッションと「スイミー」の音楽劇   
        を披露してくれました。
        しっかりとみんなの音を聞きながら合わせること、
        動きをそろえること、を意識していて、指先までしっか    
        り気持ちが行き届いている様子が伝わってきまし  
        た。

3年生は、英語の歌と「お祭り」の群読です。
初めて習う英語ですが、堂々と歌えていましたね。
きびきびとして動きにメリハリがあり、祭りの群読
の調べに酔いしれることができました。

         4年生は、「のはらうた」の群読とリコーダー、「10             
         才のありがとう」の合唱です。息ぴったりの朗読と   
         掛け合いが絶妙です。群読でしっかりと発声してい  
         たので、合唱はのびやかな美しいハーモニーが奏 
         でられましたね。

5年生は、「宿泊体験」の劇です。
それぞれの場面を再現しながら、テンポ良く
展開し、宿泊体験の様子がとてもよくわかる
内容でした。「大切なもの」の合唱も、
ソプラノの美しい声がよく響き、 さすが
5年生!です。



   トリを務めるのは、6年生です。始めに、「雨ニモ負ケズ」の群読をし、「ルパン3世」の
   リコーダー。最後に、「情熱大陸」で締めてくれました。
   どれも、圧巻!一糸乱れぬ演奏と、各パーツ、練習を積み重ねてきたことが伝わる
   名舞台でした。校長先生の講評でも、「見事!さすが名手小のリーダーです!先生の
   演奏も完敗でした。」という言葉をいただきました。
   本当に、その通りの発表です。
   児童会としても、この学習発表会を創り上げてくれた6年生、また、それを支える
   各学年のみんな、本当にお疲れ様でした♪

2019年11月7日木曜日

12月行事予定

 2日(月) 声かけ
 3日(火) マラソン大会(9:35~12:15)
 4日(水) 予備日(3日の8:15に態度決定して連絡します。)
 7日(土) 市町村ジュニア駅伝選抜
 9日(月) 集金袋配付
10日(火) 給食費引き落とし(1回目)
11日(水) 盲導犬についての講習会(4年生・5限)
12日(木) SC
14日(土) 市町村ジュニア駅伝選抜
20日(金) 給食費引き落とし(2回目)
         二学期二者懇談会(12:30下校)
23日(月) 二学期二者懇談会(12:30下校)
24日(火) 終業式(給食有)

2019年10月30日水曜日

Eサポート研究授業(5年生)

今日は、5年生の説明文「天気を予想する」の教材を使った研究授業です。
 今年度、学びの丘のEサポートによる国語の授業づくり研修として、みんなが分かる授業、学びが深まる授業について、全職員でしっかり考え、教材研究を積み重ねた成果発表の日でもあります。校内だけでなく、伊都・那賀郡の小中学校の先生もたくさん参加してくださいました。
 読み手の理解を深めるための筆者の工夫や効果について、文章構成を比較しながら考え、考えを交流しながら、考えを深めます。
 大勢の先生に囲まれた中でも、臆することなく自分の意見をしっかりとみんなに発表してくれ、普段通りの真剣かつ活発な授業風景をみせてくれた5年生、柳屋先生、お疲れ様でした!



 

2019年10月24日木曜日

さつまいもクッキングをしました!(1・2年生)


  1・年生のみんなが丹精込めて育てたサツマイモが、収穫の秋を迎え、美味しそうに実りました。
 顔くらいもある大きなものから、みんなのこぶしくらいのものまで、様々な大きさのイモをゆでて、つぶして、白玉粉をまぜてさつまいも団子を作りました。
 ホットプレートに、大きさをそろえて焼くのは少し難しかったけど、
みんなで協力して、美味しい団子をいただきました♪


紀の川市陸上記録大会(6年生)

生憎の曇り空の下、6年生は紀の川市陸上記録大会に向かいました。
 運動会終了後から、連日、各種目の練習を積み重ね、記録を伸ばすべく頑張ってきました。
 今日は、その成果が出せましたか?
 断続的に雨が降り続き、気温もぐっと低くなってしまい、競技も予定を早めての進行になっています。先ほど現地を出発し、学校へは14:10くらいに到着する予定です。
 早く帰宅して、くれぐれも風邪をひかないよう、濡れて冷えた身体を温めてください。
 これまでの練習も含めて、6年生、よく頑張りました!
 お疲れ様!!

2019年10月21日月曜日

JA・東部流通センター見学(3年生)




 名手小学校3年生39名は、
麻生津小学校・上名手小学校の3年生と合同で、地域の農業について学ぶため、JAと東部流通センターで現場学習を行いました。今はちょうど柿の出荷の最盛期で、センターの大きな倉庫では、和歌山柿を熟成させたり、選別して箱詰めしたり、という場面を見学することができました。
 また、JAの会議室で、農協の働きや那賀地区では各季節でどんな農作物が作られているかなどを教えていただきました。
 葉ボタンは、ずっと日本一の生産高をキープしていることなど、果物以外でも様々なものが作られていることを始めて知りました。
 最後に、今、旬を迎えている柿・いちじく・キウイ・はっさくなどを実際に見せていただき、匂いや感触を満喫できました。
 農家の方が手塩にかけて育てた作物が、どんな過程を経てお店に並ぶのか、その一端を見ることができ、より愛着がわいてきます。
 JA、東部流通センターのみなさん、ありがとうございました!

5年生宿泊体験(二日目)②

 
 2日目の朝。
 雨もすっかり止んで、気持ちのいい秋空に恵まれましたが、 あいにく、昨夜しっかりと本降りになってしまったため、山道がぬかるみ、滑ったりして危険との判断で、
予定していたフィールドサーチは中止になりました。
 代わりに、紀北青少年の家の館内サーチと、グランドでグループエンカウンターを楽しみました。
 昼食後は、いよいよ退所式。
 楽しかった2日間はあっという間でしたね。
 疲れも少したまっています。
 週末はゆっくり睡眠をとって、体力を回復させてください!
 

2019年10月18日金曜日

5年生宿泊体験(1日目夜~2日目朝)①

 グランドゴルフを楽しんだ後は、いよいよ野外炊飯です。
 普段、料理をする機会のない子ども達…
 薪で火をおこす方法をスタッフの方に教えていただき、いざ実践!火おこし係の子たちは、汗だくになりながらかまどと格闘してくれました。
 

  飯ごう係、切る・洗う係、カレー係、それぞれ分担がありましたが、班員みんなが常に仕事を探しながらカレー作りを頑張ってくれたおかげで、どの班も最高に美味しいカツカレーが完成しました!!


真っ黒焦げになった飯ごうや鍋をぴかぴかに洗い上げるのは大変でしたが、夕やみせまる炊事場で、最後までクラス全員が協力して頑張ってくれたおかげで、予定よりも早く 片付けも終わり、自由時間を楽しむことができました!(^_^)!

 1日目最後のお楽しみ、キャンプファイヤーです。火の神である校長先生から火を授かり、トーチでやぐらに点火します。
  燃えさかる火を囲みながら、各班が趣向を凝らした出し物を披露し合い、普段の生活では味わえない楽しい時間を過ごすことができました。
 この後、入浴して、22:30に消灯しましたが、
みんなちゃんとゆっくり眠れましたか?



 2日目、雨を心配していましたが、日が差し込み、昨日よりは少し暖かい朝を迎えました。
 6時半の起床に一人も寝坊することなく、起きられました。グランドに出てラジオ体操で身体を動かした後、朝食をいただきました。
 今日も、一日元気よく、楽しんでください♪

 

2019年10月17日木曜日

5年生宿泊体験(1日目)

 少し肌寒い秋冷えの朝を迎えました。
 今日から5年生の宿泊体験です。
 32名全員、無事に集合し、出発することができました。
 中飯降駅から山道を歩き、紀北青少年の家に向かいます。
 入所式を終えた後は、木工クラフト体験です。
 
 木を削って飾り付けをし、キーホルダーを作ります。
 みんな、会心の笑みで完成品を披露してくれました!

 お弁当タイムをはさんで、広いグランドでグランドゴルフで対戦しました。
 施設のスタッフの方にルールを説明してもらい、いざ、プレイ!

 思うようにボールを進められず、苦戦しましたが、少し薄日も差してきて

  爽やかな秋空の下で、グランドゴルフを満喫しました。
 結果は、報告第二段でお知らせします!
 
 初日は、この後、いよいよ飯ごう炊飯です。
 火起こし、釜でのご飯炊き、カレー作り、後片付け…
 みんなで力を合わせないとできないことばかりです。
 しっかり役割分担しながら、自分たちの力で最高のカレーを作って、思い出に残しましょう!
 キャンプファイヤーも、みんなで過ごす夜も、楽しみですね(^_^)